らいでんブログ
平成25年産らいでん米の出荷が始まりました
ライスターミナル施設の様子
玄米を受入して
検査員がお米の検査をします
検査が終わったらフレコンに詰めてホクレンや取引先に出荷します
今年の取扱数量は、
ななつぼし約4,200t・ほしのゆめ約887t・ゆめぴりか約570t
おぼろづき約202tを予定しています
組合員のみなさんが愛情を米て作ったらいでん米
たくさん食べて下さい
みなさ〜ん こんにちは
JAきょうわ青年部 岡田です
月
日 前田青年部長の圃場とメロン選果場で、地元の小学三年生(東陽小学校)を対象に、次世代へ向け食育活動を実施しました。
《行程と風景は、下をご覧下さい
》
日時 月
日 AM9:00〜11:00
場所 共和町 前田青年部長の圃場(ほじょう)
内容 『らいでんメロン』ができるまで
前田青年部長の圃場へ、小学3年生 15名が
で、元気よく登場
あ間違い
スクールバスでした
ネット形成期の抑制メロンR113(赤肉)を前に、メロンの生育過程を説明し、小学生からの質問に回答しました。
ミツバチの質問が多かったですね〜
つづいて、収穫期のメロンR113(赤肉)
のハウスへ移動し、前田部長がメロンの収穫手順を説明しました。
収穫したメロンを、軽トラックに積み込み、小学生はで、メロン選果場へ移動
あまた間違い
スクールバスでした
メロン選果場では、収穫したメロンを
で追って行き、選果場の大きさと、最新鋭の機械にびっくり
最後に赤肉・青肉のメロンを試食し、メロン選果場 担当課長の藤澤課長への質問タイム
「一年間で、何個のメロンが集まるのか?」
「メロン選果場では、何人の人が働いているのか?」 などなど
ひと通り質問が終わったところで、解散しました
岡田は次世代のパワーをもらい、おもった
「らいでんメロン・スイカ
をたくさん食べて、大きくなれよ〜
」
らいでんメロンを安倍首相がカタール要人に提供 
8月28日 日本貿易振興機構主催のビジネスフォーラム開始前に、 らいでんメロンが提供されました。
テーブルに
らいでんメロン
がズラリと並べられております。
カタールのエネルギー工業相に、非常においしいと評価していただきました。