ごあいさつ
きょうわ農業協同組合 代表理事組合長 石田 吉光 |
当組合は、平成12年8月1日「小沢(コザワ)」「前田(マエダ)」「発足(ハッタリ)」「岩内(イワナイ)」の4農協が合併し誕生しました。 現代の農業は単に食料を供給するのみではなく、自然環境の保全、良好な景観の形成などすべての人々に安らぎと住みよい環境を創造していく多面的な機能を 有しています。 当組合としても、安全で安心していただける農畜産物を生産するのみならず消費者並びに地域社会への貢献など果たすべき役割を再認識し、組合員をはじめ役 職員一丸となって活力ある組織づくりに努める所存でございますので、より一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
わたしたちは、生命を育み次代へ生命を継ぐ農業=「生命の産業」の持続的発展を目指します。 また、組合員の営農と生活を守る地域の協同組合としてのJAの持つ総合事業活動を通じて社会的責任と使命を果たしていきます。 わたしたちは、以下のことをJAきょうわの経営理念とし、活力ある組合経営の指針とします。
1.地域農業の振興と地域の活性化を図ります。
1.消費者に信頼される安全で安心できる農畜産物を安定的に提供します。
1.組合員・利用者のニーズ、要望、希望に的確に応えます。
1.JAの社会的責任を自覚し公共的使命を果たすため、コンプライアンス経営に徹し健全かつ適正な運営を行います。
■組織の概要
三方をニセコ山系ワイスホルンの山ふところに抱かれ、積丹半島の山と海に囲まれた岩内平野に位置する岩宇4ヶ町村からなり、特に平均気温9℃の温暖な気候に恵まれた共和町を中心とし、古くから米どころとして栄えています。
また、「らいでん」ブランドとしてメロン、スイカをはじめとする農産物は朝夕の寒暖差や肥沃な大地により育まれ、全国の食卓へ届けられております。
●
【令和6年度】
名称 | きょうわ農業協同組合 |
---|---|
代表者 | 代表理事組合長 石田 吉光 |
役員 | 理事9名(うち常勤3名) 監事3名(うち常勤1名) |
組合員数 | 正組合員511名 准組合員821名 合計1,332名 |
職員 | 男性41名 女性24名 合計65名(うち臨時:男性4名 女性4名 男性嘱託4名) |
設立 | 平成12年8月1日 |
事業地区 | 共和町、岩内町、泊村及び神恵内村一円の区域 |
事業年度 | 2月1日〜1月31日 |
出資金 | 1,145百万円 |
貯金残高 | 26,003百万円 |
貸付金残高 | 4,173百万円 |
長期共済保有高 | 50,310百万円 |
販売品取扱高 | 5,460百万円 |
購買品供給高 | 2,342百万円 |
自己資本比率 | 25.84% |
事業利益 | 149百万円 |
経常利益 | 172百万円 |
(令和6年4月1日) |
(令和5年4月1日現在)
■施 設
発足給油所 岩内郡共和町発足190番地 |