お知らせ
7月22日(水)馬鈴薯選果施設(前田)にて、らいでん馬鈴薯の選果が開始されました。
選果作業を行う前に労務員の方々を集め深井生産組合長より事故への注意喚起等の説明がありました。
いよいよ選果スタート!
初選果となったのは「とうや」という品種で約40t程が選果されました。
今年の作付は193ha程で、約5,200tの収量がみこまれます。
品種は「とうや」・「男爵」・「キタカムイ」の三品種!
関東を始め、東海、関西、九州地方そして道内の各市場へ出荷されます。
北海道の馬鈴薯「らいでん馬鈴薯」是非ご賞味ください!
北海道の夏の味、らいでんスイートコーンが本格出荷を迎えました!
7月13日この日は3件の生産者よりトンネル栽培のスイートコーン約680ケースが受け入れされました!
熟練の検査員により検査を受け。
真空予冷され。
翌14日、札幌市場・小樽市場・旭川2市場(旭川丸果・キョクイチ)に出荷され、初セリにかけられました!
セリ値については180円で競り落とされました!
今年は作付面積71ha、720tの収量を見込んでいます。
品種については「味来」「夢のコーン」「恵味」の三種類!
今年も是非「らいでんスイートコーン」をご賞味ください!
7月3日、7日に水稲除草剤(粒剤)を防除業務の委託契約を交わしている「ヤンマーヘリ&アグリ株式会社」のドローンにて散布しました。
散布面積は5.2haで、3件の生産者の圃場の散布を行いました。
果菜類や小麦等の収穫期を迎え、農作業の効率化や省力化を図ることにドローンの空中散布が注目されています。
散布希望をされる方は営農資材部生産資材課で受付しております。
この日は、クリンチャー粒剤を使用、一回の最大積載量はおよそ15㎏程。
最初に散布区域の地図を入力、後は自動運転。
自動航行の為の拠点を設置。
1.75haを30分少々で散布できます。