Hokkaido JA Kyouwa Raiden Brand

らいでん

ニュース&トピックス お知らせニュース&トピックス

お知らせ

年頭にあたり

きょうわ農業協同組合 代表理事組合長 石田 吉光

 

 新年あけましておめでとうございます。

 組合員の皆様におかれましては、平成23年の輝かしい新年をご家族とともに迎えられましたことを心からお慶び申し上げます。

 昨年の当JA管内の農業は、春先の日照不足等の天候不順により播種・定植作業が大きく送れ、併せて強風の影響によりハウス・トンネルが被害を受け農作物の生育の遅れや品質の低下が懸念されましたが、6月に入ってからの好天により生育が回復しスイカ・メロンの順調な出荷となりました。しかし7月末の近年にない大雨により転作田を中心にメロン・馬鈴薯が被害を受けました。さらに異常高温も重なりスイートコーンや水稲を中心に高温障害や病気の被害を受け減収を余儀なくされました。被害に見舞われた組合員の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 昨年度の農畜産物取扱状況は、米価の大幅な下落や天候不順による不安定な出荷数量となったものの、馬鈴薯の高単価に支えられたことにより、農畜産物総体の販売金額はほぼ計画に近い数字となりました。このことは組合員皆様の絶え間ないご労苦に敬意を表するとともに、関係各位に対しまして深く感謝申し上げます。

 世界経済は、依然として不安定さを余儀なくされ、円高の進行が加速し輸出産業は大きな打撃を受け、国内産業は一層の空洞化を余儀なくされています。また国内消費の減退と相俟って企業業績は停滞し、新卒者の採用は最低レベルとなっています。

 農業政策についても新政権の目玉政策である戸別所得補償制度のモデル事業が米に実施されましたが、5月に宮崎県で発生した口蹄疫により国の農業政策は大きく影響を受けるなど、モデル事業の有効性の検証もないままに、本年度からの戸別所得補償制度の本格実施へと進んでいます。

 さらに、昨年11月のAPECを契機に突如浮上したTPP参加交渉へ向けての協議開始は、国内1次産業とりわけ農業に大きな影響を及ぼすものであり、食料自給率50%に向けた政府の基本決議に反するものです。国民への食糧安全保障の観点からも交渉参加を絶対に阻止しなければなりません。

「北海道農業が保有する潜在能力をフル発揮して、農業者が農業生産に意欲的に取り組むことができるための農業所得の拡大に取り組む」とともに「JAと組合員の強固な結びつきのもと、多様な事業機能の発揮により、組合員・地域住民の皆様に利用されるJAづくりに取り組む」第26回JA北海道大会の決議と併せてJAきょうわの第3次農業振興計画・中期経営計画を引き続き実践に向けて役職員一丸となって取り組んで参ります。

 JAきょうわが合併して早いもので10年が経過しました。本年は20年に向かって歩みだす第一歩の年でもあります。組合員の皆様・関係機関の皆様のさらなるご協力とご支援を引き続き賜りたいと存じます。

 本年も組合員皆様がご家族ご一種に災害なく健康で豊穣の出来秋を迎えることができますよう心からお祈り申し上げ、年頭のご挨拶といたします。

 

 

 

 

 

反社会的勢力との関係遮断にむけた                        

                           諸規定の改定等について

 

 JAきょうわでは、平成19年6月に政府の犯罪対策閣議会議で決定された『企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針』に基づく取組として、信用・共済・経済その他事業において反社会的勢力への対応を整備いたしました。

 

    

  これに伴い、当JAの信用事業において新たにお取引をお申し込みいただく際に、『反社会的勢力ではないことの表明・確約に関する同意書』をご提出いただくこととし、内容に同意いただけない場合は、お取引をお断りさせていただくほか、すでにお取引いただいている場合でも、貯金者や契約者ご本人等が暴力団等の反社会的勢力であることが判明した場合には、解約等の対象となります。

 

 【強制解約に該当する事項】

 

  次の事項の一つでも該当し、貯金取引を継続することが不適切であると判断された場合には、当JAはこの貯金取引を停止し、または貯金者に通知することによりこの貯金口座を解約することができるものとします。

 

? 貯金者が口座開設時に表明・確約した内容において虚偽の申告をしたことが判明した場合

 

? 貯金者が次のいずれかに該当した場合

 

? 暴力団

? 暴力団員

? 暴力団準構成員

? 暴力団関係企業

? 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等

? その他前各号に準ずる者

 

? 貯金者が自ら、または第三者を利用して次のいずれかに該当する行為をした場合

 

? 暴力的な要求行為

? 法的な責任を超えた不当な要求行為

? 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

? 風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いて当JAの信用を毀損し、または当JAの業務を妨害する行為

? その他前各号に準ずる行為

以上

 
 
 
                   
年末年始の業務営業時間のお知らせ
 年末年始の業務営業時間が下記のとおりとなっておりますのでお知らせ致します。
 
1.営農販売部・営農資材部・総務部関係
部署/月日12月30日(木)12月31日(金)から1月5日(水)1月6日(木)より
営農販売部(発足支所)午前中のみ業務休み平常業務
営農資材部(発足支所)
総 務 部(本  所)
※前田資材事務所は、冬期間(平成22年12月1日から平成23年2月末日まで)閉鎖となります。
2.金融共済部関係
部署/月日12月30日(木)12月31日(金)から1月3日(月)1月4日(火)1月6日(木)より
本所金融共済業務平常業務休み平常業務
発足支所金融業務
岩内支所金融業務
ATM業務  午前9時から
(本所・発足・岩内)       午後6時
(共和町役場) 午前8時30分から12月31日(木)から1月5日(水)休み平常業務
    午後5時15分
3.給油所の営業時間
部署/月日12月30日(木)12月31日(金)から1月3日(月)1月4日(火)より
発 足 給 油 所平常営業(※1)休み平常営業(※2)
 

※1 通常の営業時間については、午前8時30分から午後6時までとなります。

※2 1月4日、5日のみ午前9時から午後5時までの営業となります。